機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その06

はぃ、皆さんこんにちは~
今回は予告通りMS-05のバリエーション機の紹介です。


先ずはエース機とも言える専用カラー持ちの機体から紹介していきましょう。

 

ザクⅠ ランバラル専用機 (型式番号:MS-05B)
一年戦争初期に搭乗していたと言われている機体です。
通常機と違い両肩にショルダーアーマーを、武装に大型ヒートホークを標準で装備していたとの事。

 


ザクⅠ 黒い三連星専用機 (型式番号:MS-05B)
マッシュ、ガイア、オルテガ機共に黒をメインとしたカラーリングとなっています。
黒い三連星が開戦前より搭乗していた機体とされています。

 

ザクⅠ トップ機 (型式番号:MS-05B)
OVA機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場するトップ小隊隊長トップが使用していた現地改修機です。
左肩ショルダーアーマーを通常のものからザクⅡのスパイク無しのものに換装したほか、腰部等にSマインランチャーという対人兵器を装備。機体本体も地上用にカスタマイズがされているとの事です。

 

ザクⅠ エリク・ブランケ専用機 (型式番号:MS-05B)
こちらはトップ機と違い左肩のザクⅡショルダーアーマーにスパイクが付いてます。
またグフカスタムのヒートサーベルを装備しています。
本機はイフリート・ナハト争奪戦に投入され、ナハト奪還成功後に放棄されているとの事。

 

ザクⅠ ゲラート・シュマイザー専用機(型式番号:MS-05S)
本機もランバラル機等と同様に両肩がショルダーアーマーとなっています。
闇夜のフェンリル隊独自のセンサーとそれを用いた戦術データを搭載しているほか、視覚障害を持つシュマイザー用に音響センサーも装備しているそうです。
小説版の機体だと左肩にバズーカ砲を固定装備しているとの事。


ザクⅠ ノリス少佐機(型式番号:MS-05Q)
核融合炉等を換装し全体的に性能アップを施した機体と言われており、ザクⅡと同等の火器が使用可能となっております。
またザクⅡのように頭部動力パイプを装備しているのも特徴の一つですね。
特にノリス機は両マニピュレータの甲にスパイクと防盾付きザクマシンガンを装備するなど独特なカスタマイズが施されたそうです。


続いて現地改修機に近い試作MSの紹介です。

プロトザク/ミノフスキー粒子散布ユニット装備型(型式番号:MS-05HS)
ザクⅠ前期生産型であるMS-05Aにミノフスキー粒子散布用の特殊バックパックを搭載した機体です。
単純にバックパックを換装したのではなく全体的にザクⅠとはかけ離れた外見となっております。
一年戦争勃発直前に試験的に何機か建造されていたようですが、ミノフスキー粒子を散布する=レーダーに映らないという点からほとんど観測されることがなかった為、資料等ほとんど無い状態です。
ちなみにその巨体故に戦闘が苦手で、ミノフスキー粒子散布のみに徹していたとの事です。


ザクⅠ・スナイパータイプ(型式番号:MS-05L)
一年戦争中ごろでしょうか、ジオン軍が敗退してきた辺りからサイド3本国からの支援が滞り始めたキャリフォルニア・ベースにてゲルググで実用化されたビーム兵器の携帯技術を転用し開発された機体です。
バックパックにサブジェネレーターを搭載することでロングレンジビームライフルを運用できるようになっています。
また、長距離狙撃用に頭部にザク強行偵察型と呼ばれる偵察専用とも言える機体のパーツを使用。
他には右膝に狙撃姿勢を保つための特殊ギアを設置し、近接戦闘に陥った際の生還率を上げる為に頭部にバルカンを装備しています。
本機はガンダムUCにて実際稼動している様を見ることができますね(´∀`)
またガンダム系のゲームでもジオンの低コスト狙撃機として登場しています。
人によっては愛用している方もいるのではないでしょうか?(・∀・)


というわけでMS-05ザクⅠでした。
次回よりMS-06ザクⅡの紹介です。
お楽しみに~~

 

機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その05

ども皆さんこんにちは~
今回は予告通りMS-05についてです。


試作型ザクⅠ(型式番号:YMS-05)
いずれ紹介するであろうEMS-04ヅダとの正式採用トライアルに提出された機体で、本格的な量産機の装備を簡略化した形でトライアルに参加したそうです。
どちらが正式に採用されたかはもぅ皆さんご存知だと思いますが、ヅダがトライアル中に空中分解を起こしたのに対し、戦闘を行うには十分な機動性を披露した為本機が採用されたという経緯があります。


ザクⅠ前期生産型(型式番号:MS-05A)
ジオン公国初の量産型MSで本格量産を前に製造された機体です。
教導大隊に配備されパイロットの熟練度を上げたり、戦術、戦闘技術向上に使用されたそうです。
その際にコクピットや装甲の材質や形状に難があったらしく後期生産型ではそれらが解消された模様。


ザクⅠ(型式番号:MS-05B)
前述の前期生産型を改良され大量生産された機体です。
ゲームやアニメなどでよく見かけるのは本機のようですね(´∀`)
主な武装は以下のものです。

105mmマシンガン
よく知られているザクマシンガンと違いマガジンが右側面に付いているのが特徴でしょうか。
これでも十分な火力はあったようですが、更なる火力向上を狙い120mmマシンガンが開発されたとのこと。


280mmバズーカ
対艦攻撃用の装備で、この頃のバズーカは砲身の先から弾を込める先込め式が採用されています。
手動で込めるので焦って込め損なってしまう事例が多く発生した為改良型が開発され、この武装もあまり出番がなかったようです。

これのほかに格闘兵器であるヒートホークや対人兵器であるSマインなどありますがここでは割愛させていただきます。

本機は先に述べたとおり大量に量産されたものの動力を伝達するパイプを内臓式にしたのとジェネレータ出力が少ないが故に思った以上の運動性を得られなかった為、開戦までに本機以上の機体を開発せねばと改良が施され名機MS-06ザクⅡが誕生するのでした。
ちなみに参考までにMS-04プロトタイプからMS-06ザクⅡまでのジェネレータ出力比較してみましょうか(´∀`)
MS-04:953kw
MS-05:899kw
MS-06:976kw
とまぁ、一目見ても大分出力が下がっているのがわかりますね。
しかし、MSとしては完成度が高かったのでザクⅡが主力となってからも後方にて資材運搬などで役立った他、ザクⅡ配備が進む中でも本機をカスタマイズして好んで搭乗し続けたパイロットもいたようです(ノ´∀`)


短いですが今回はここまで。
本機は結構バリエーションも豊富なので次回はそのあたりを紹介できればと・・・
んではでは~

機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その04

はい皆さんこんにちはっす!
以前のMS紹介はMSの画像を添付していたのですが、
昨今の著作権等の問題を鑑みて削除しました。
公式に素材貰えないかな~とも思ったりしますが・・・無理だろうなぁ(;´・ω・)
んでは気を取り直してMS紹介いきまっす!

MS-04という型式を与えられた機体が複数あるため今回はその紹介です。


アーリー・ザク(型式番号:MS-04)
ガンダム20周年記念の雑誌「G20」に掲載されたプロトタイプザクのデザイン違いの機体で、開発経緯は同じものの全長が小さいのが特徴。


試作型MS-04
ジオニック社の下請けの重機製造会社ホシオカに製造を依頼され製作された機体で、本来はジオニック社の捨て駒扱いだったのがとある人物の助力により機体完成後もMS製造を請け負うこととなるのですが詳しくは割愛します。
ちなみに機体は全部で2機製造されたとのこと。

プロトタイプザク(型式番号:MS-04)
MS-01~MS-03までの開発データなどを基に開発製造された機体です。
ミノフスキー粒子発見により新たにできたミノフスキー物理学を応用した小型熱核反応炉が搭載され、ようやく実戦に耐えうるMSが開発されたとされています。
基本武装は100mmマシンガンと弾薬が先込めタイプのバズーカを装備します。
機動戦士ガンダムオンラインにも登場しているので気になる方はチェックすると良いかもです。

ブグ(型式番号:MS-04)
ORIGIN版プロトタイプザクで、前回紹介したヴァッフの運用データを基に開発された本格的な実戦用MSとなっています。
ヴァッフでは内装されていた両肩と両膝の動力パイプを外装式&大型化したことで各駆動部へのエネルギー量が増加した為、高い運動性能を誇っています。
また、近接戦闘で耐久性に問題視されていた両腕のアタッチメント機能は廃止、ヒートホークを装備しています。
テストパイロットからは評判はよかったものの、試作機の宿命か製造コストが高かった故に量産されず、ごく少数がエースパイロット向けに配備されただけにとどまった。


今日はここまで。
現在はORIGIN版と正史版と大きく分けて2種類のMS-04が存在していることとなっていますが、今後どのように設定が変わっていくか見ものですね('ω')
次回はMS-05を中心に紹介していければと思います。
んではでは

機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その03

はい、どうもこんにちは('ω')
前回に引き続きMS紹介いってみまっしょぃ


MS-03

MS-02に次いで開発された機体です。
見た目が大分ザクに近付いてきました
主に機動性や耐久性などの見直しが図られており、先のMS-01,02を凌ぐ性能を持っている・・・はずなんですが、何故か腕とコクピットがMS-01のまんまなんです
まぁ、この時期のMSはまだまだ開発途中で色々模索しているのでこんな感じになったんだろうと思います。

 


ヴァッフ(型式番号:YMS-03)

MS開発はMS-03まで進んではいたのですが、動力用融合炉の小型化ができず兵器開発としては没案となりかけていた。
しかし、トレノフ・Y・ミノフスキー博士により提案されたミノフスキー粒子を持ちいた動力用融合炉と流体パルスシステムを搭載された本機が製造され一気に兵器としての完成度が高まる事となります。
機体の完成度は高く、これまでのモビルワーカーと同様腕部をアタッチメント式とし、さまざまなミッションに応じて変更できるようにしてあります。
しかし試作機として開発された為ごく少数機のみの生産となっております。
ちなみに名前の由来は「武器」や「武具」を表すドイツ語の「Waffe」から採られているそうです。

ヴァッフ強行偵察型
少数生産された機体の一部を偵察任務に特化した派生機となっています。
頭部と右肩に高精度カメラが設置されており、右腕はアタッチメントごとカメラガンに換装されています。
この機体で得られたデータは後にザク強行偵察型を生産する際に反映されていると言われています。


さて、ちょっとここで用語解説をしたいと思います。
ヴァッフで採用された流体パルスシステムですが実際はどのようなシステムなのか・・・ちょっと調べてみました。
ざっくり言うと現在の重機などに用いられている油圧システムに近いもので、動力炉から得られたエネルギーをパルスコンバーターなる機械で液体化し各関節部に送り動作させるシステムだそうです。
ちなみに流体パルスシステム自体はモビルワーカー開発の時点である程度形はできていたのでそれを流用して本格的に機体駆動系に組み込んだようですね。
このシステムのメリットは重機と同じ原理で動くのでメンテナンスがしやすい事なのですが逆にデメリットにもなっています。
各部がパーツ化されているので故障などはパーツ交換でまかなえるのですが、その分取付部品が多くなってしまい機体重量の増加等対MS戦で不利な状況に陥りやすいシステムといえます。
とはいえ当初のジオン首脳陣は対MS戦を想定しておらず、対艦戦で連邦との戦いを決するつもりだったのであまり問題視しなかったのでしょうね。


本日はここまで。
次回はMS-04の予定です。
んではでは~

機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その02

さて、それでは前回予告していたジオン製MSの始祖ともいえる機体達の紹介です。

MS-00
こちらは現在は設定のみの機体となっているんですが、前回紹介したNASA開発の機体から技術流用が多くみられる機体でMS-01と同時期に開発された攻撃兵器とのことです。
実機の映像があるなら是非とも見てみたいものです。


MS-01(クラブマン)
大分前から設定だけは存在していた機体ですが、漫画の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に登場していたようです。
クラブマンの名は右手の爪からきているとも言われています。

 

モビルワーカー(型式番号:MW-01) 初期型

本機は偽装としてなのか「モビルワーカー」と呼ばれドズル中将の下、ランバ・ラルや後の黒い三連星と呼ばれるガイアやオルテガ等が試乗しデータを取っていたとのこと。
後にMW-01と型式が与えられ数度に渡る改修が行われています。
尚その際出た感想が「コクピットが剥き出しで危ない!」とか、「マニピュレータの使い勝手が悪い」など等出ていたようです。
これらのデータを元に後にMS-04を開発するのですがそこはまた別のお話(ノ´∀`)

 


モビルワーカー(型式番号:MW-01) 後期型マッシュ機

剥き出しのコクピットから保護ガラス付きのコクピットへ。腕部はアタッチメント式となりクローから通常のマニピュレータへの換装が可能となっています。
ちなみにランバ・ラル機は青く塗られており昔っから青色を好んでいたようですね('ω')

 

モビルワーカー(型式番号:MW-01) 最後期型

これまでの実働データやパイロットの意見を反映し改良を施した機体で、大分人型に近いものとなっては来ているものの動力炉の小型がが難航しており結局兵器としては採用されることはなかったそうです。

 

モビルワーカー(型式番号:MW-01) 最後期型 宇宙仕様

しかしながらモビルワーカーの名は伊達ではなく、作業用としては全く問題ない機体だったので一定数量産され主に宇宙空間での作業に投入されました。
肩部や背部、脚部に姿勢制御用スラスターとバーニアを装備しており、当時まだジオン自治共和国時代のコロニー周辺における宇宙漂流物であるデブリ回収作業を行ったようです。
この際得られた姿勢制御技術や作業データはその後のMS開発の参考となったとのこと。

 

MS-02
MW-01モビルワーカーで出てきた意見を元に改修を施した機体です。
主に装甲を強化した感じでしょうか?
尚、実際ジオニック社が開発したMS-02とは別物という話もありますが、
まだまだ色々と設定が定まっていない部分でもあるので当ブログではMS-02として紹介させていただきます。
またORIGIN版モビルワーカー最後期型の元デザインにもなっているようです。


長くなったので今回はここまで('ω')
ORIGIN版が出てくるまで設定オンリーだった機体達に色々と設定に肉付きがされていくのはなかなかに楽しいものがあります。
自分は今のところガンダム宇宙世紀シリーズが大好きなのでこういうモビルスーツの原点というのは興味が尽きません( *´ω`*)
さて、次回も引き続きMS-03から紹介していこうと思いますのでどうぞよろしくお願い足します。
んではでは~

機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その01

どうも皆さんこんちはっす('ω')

今日はジオンのザクが開発される以前の開発途上にあった機体の紹介をしたいと思います。

 

 

機体名:XC 型式番号:X-91

 

本機体はNASAが開発した・・・いうデータがあるだけでその他は不明とされています。ちなみにザクの名前はこの機体名から取られているとか(´Д`)

 

AMBACシステム採用の機動兵器(名称、型式不明)

 

後に多数のMSを開発・製造するジオニック社製機動兵器でAMBACシステムの検証用機体のようです。
ちなみにAMBACとはActive Mass Balance Auto Contorl(能動的質量移動による自動姿勢制御)の略称で、腕部や脚部など可動する部位を高速で動かすことで発生する反作用を利用して機体全体の姿勢制御に利用するシステムです。実際のアニメなどでコレを再現しようとすると非常に複雑な動きをせねばならず、手間が増える為省略されていることが多いんですが、過去に販売された短編CG作品「GUNDAM EVOLVE II RX-178 GUNDAM Mk-II」にてMk-Ⅱが空間戦闘中にAMBACによる姿勢変更を行っている描写があるので気になる方は一度ご覧あれ(ノ´∀`)

 

大型二足歩行機(名称、型式不明)

 

開発された試作機体の歩行試験用?の機体で、数歩歩いた後コケる姿が映像として残されています(;´Д`)

 

ZI-XA2 型式番号:ZI-XA2

 


ジオニック社がこれまでのノウハウを用いて開発した機体で上の大型二足歩行機を意識したデザインとなっています。
だいぶザクらしさがでてきていますね(*´∀`)
ここまでくるとMS完成まで後もう少しってとこです。

 

それでは今回はここまでとします(´∀`)

次回は最初のMSであるMS-01からの紹介となりますのでどぞお楽しみに~
んではでは

 

機動戦士ガンダム MS紹介 その0

どうも皆さま初めまして。

どこかで見かけたという方はお久しぶり。

烏丸ユズハと申します。

以前Ameba使ってブログを書いていたんですがどうにも肌に合わず、

暫く記事作成も疎遠となっていたんですが、一念発起して今回はてなBlogにて

MS紹介の記事を書いていこうと思い立ちました。

 

そもそもSDガンダム カプセルファイターオンラインのSNSにてMS紹介記事を書いていたんですが、同ゲームのサービス終了に伴い記事完成半ばにてデータが削除されたという経緯があります(´・ω・`)

なのでほとんどの記事を書き直す事となるのですがそこは好きなジャンルであるので頑張りますよ('ω')

と言いつつも序盤はAmebaに載せた記事を再構成したものとなりますのでお見苦しいかと思いますがお付き合い頂ければ幸いです。

 

あと大前提として、一応様々な資料に目を通してはいますが独自解釈の部分もあるのでこの記事を公式設定とは思わないほうがよろしいかと(;´・ω・)

 

んでは先ず初回ということでモビルスーツ(以下MS)の開発経緯や簡単な用語解説をして本日は終わりたいと思います。

 

・MS開発経緯について
ご存知の方は多くいるかと思いますが、一応補足ということで・・・。
MSの起源はジオン公国からと言われています。
宇宙世紀0070年頃にジオン公国ミノフスキー粒子の実用化に成功。後々の地球連邦政府との全面戦争を想定し、この粒子が散布された状況下でも有効な白兵戦用兵器の開発に着手していたが、表向きは宇宙での作業用人型機械という名目で開発を進めていたようです。
まぁ、そうでもしないと国力差で圧倒的に弱いジオン公国が勝てる要素ありませんからねぇ(;´Д`)
決戦兵器作ってるなんてバレようもんなら速攻でつぶされますからの(・_・;

そうこうしているうちに0073年頃に新型兵器第一号が完成、MS-01の型式とモビルスーツという名を与えられたと言われています。
これが元で後に開発された機体もMobile Space Utility Instrument Tactical(戦術汎用宇宙機器)の略称として一まとめにしてモビルスーツと呼ばれるようになったようです。
その後何度か改良を重ねて制式量産型MSであるMS-05 ザクⅠと、その改良型であるMS-06 ザクⅡが量産され一年戦争終結まで前線で戦い続けることとなるのです。

最後に補足で冒頭にあるミノフスキー粒子について簡単に解説しておこうと思います。
ミノフスキー粒子宇宙世紀0069年にトレノフ・Y・ミノフスキー博士により発見された粒子で、通信妨害などに用いられる他、用途次第でビームバリアとなるIフィールドや戦艦やMAを大気圏内で浮遊させるミノフスキークラフトビームサーベルビームライフル、メガ粒子砲にも用いることができるある意味万能粒子ともいえる物質(´∀`)
ちなみにメガ粒子自体もIフィールドによって圧縮し、縮退・融合したミノフスキー粒子だったりします。


とまぁ、今回はこのくらいかな?
だいぶ駆け足で書きましたがまぁこんなとこだと思います(´∀`)
異論は受け付けますのでお気軽にコメントよろしく~(ノ´∀`)
次回からは本編開始予定です。
一応ジオン側からの紹介となりますがU.C.0090年代に入っても運用されている機体もあるのでそちらも一緒に紹介することとなるでしょう。
ではでは(゚∀゚)ノシ