機動戦士ガンダム MS紹介 ジオン編 その03

はい、どうもこんにちは('ω')
前回に引き続きMS紹介いってみまっしょぃ


MS-03

MS-02に次いで開発された機体です。
見た目が大分ザクに近付いてきました
主に機動性や耐久性などの見直しが図られており、先のMS-01,02を凌ぐ性能を持っている・・・はずなんですが、何故か腕とコクピットがMS-01のまんまなんです
まぁ、この時期のMSはまだまだ開発途中で色々模索しているのでこんな感じになったんだろうと思います。

 


ヴァッフ(型式番号:YMS-03)

MS開発はMS-03まで進んではいたのですが、動力用融合炉の小型化ができず兵器開発としては没案となりかけていた。
しかし、トレノフ・Y・ミノフスキー博士により提案されたミノフスキー粒子を持ちいた動力用融合炉と流体パルスシステムを搭載された本機が製造され一気に兵器としての完成度が高まる事となります。
機体の完成度は高く、これまでのモビルワーカーと同様腕部をアタッチメント式とし、さまざまなミッションに応じて変更できるようにしてあります。
しかし試作機として開発された為ごく少数機のみの生産となっております。
ちなみに名前の由来は「武器」や「武具」を表すドイツ語の「Waffe」から採られているそうです。

ヴァッフ強行偵察型
少数生産された機体の一部を偵察任務に特化した派生機となっています。
頭部と右肩に高精度カメラが設置されており、右腕はアタッチメントごとカメラガンに換装されています。
この機体で得られたデータは後にザク強行偵察型を生産する際に反映されていると言われています。


さて、ちょっとここで用語解説をしたいと思います。
ヴァッフで採用された流体パルスシステムですが実際はどのようなシステムなのか・・・ちょっと調べてみました。
ざっくり言うと現在の重機などに用いられている油圧システムに近いもので、動力炉から得られたエネルギーをパルスコンバーターなる機械で液体化し各関節部に送り動作させるシステムだそうです。
ちなみに流体パルスシステム自体はモビルワーカー開発の時点である程度形はできていたのでそれを流用して本格的に機体駆動系に組み込んだようですね。
このシステムのメリットは重機と同じ原理で動くのでメンテナンスがしやすい事なのですが逆にデメリットにもなっています。
各部がパーツ化されているので故障などはパーツ交換でまかなえるのですが、その分取付部品が多くなってしまい機体重量の増加等対MS戦で不利な状況に陥りやすいシステムといえます。
とはいえ当初のジオン首脳陣は対MS戦を想定しておらず、対艦戦で連邦との戦いを決するつもりだったのであまり問題視しなかったのでしょうね。


本日はここまで。
次回はMS-04の予定です。
んではでは~